パッケージ選び

今日はパッケージを選びに問屋さんへ行きました。

日頃から中国のサイトを見ているので、値段が高く感じました。

ネットで調べながら店舗で品定めをするのだから、品物を確認したらあとは自然と他店のサイトで購入する流れになります。

パケージだけではなくて世の中のあらゆるものがネットで買われるようになると思います。店舗を持つことがリスクになりますね。

家賃と人件費がかかりますから。

メタバース時代になったら購入するものは物質的なものではなくなるだろうし。

そうすると送料とかという考えもなくなりますね。

 

最近の若い子たちは考えずに答えを早く手に入れる方法を考えてる感じがします。

最初、私はそれがなんだか違うと思っていました。

でも若い子が翻訳ソフトを用いて中国語の”黒”を「ブラックのことだって。」と言っていたのを聞いて、そもそも訳す気すらなくて答えを手に入れることを考えてるんだとわかって、(もしかしてこの子達が作る未来ってとんでもないものかもしれない!!)と思ったのです。

話が逸れたけど、パッケージ用品を選びに行って実店舗ってサンプル置き場みたいな位置付けになっているな。と感じた日でした。

パッケージ用品手配や手に取った感想などはWorksに上げていくのお待ちください。

 

 

 

発注について

サンプル発注がうまくできていなかった。

中国の代行業者を使っているのだけど、とにかく使い方が分りづらくサンプルを取り寄せるたびにうまくいったことがない。

日本国内でオーダーして作ってしまおうかと思うくらい。

ここにもまた葛藤があって、中国の工場で作られているものの中から気に入ったものを探して売る。といった作業がなんだか違うな〜。と思ってしまう。

できれば自分の好きなものを工場に発注してオリジナル商品を売りたい。

コストを考えると今は既製品かな?と思っているところです。

早くオリジナル商品がつ売れるように頑張ります。

 

まずは既製品をセレクト商品として売るところからです!

 

ウサギ

サンプル発注しました

毎日作業したことを書いていきます。

 

今日はサンプルを発注しました。何時間もサイト見ていました。

やはり好きなものでないとそんな長い時間見ていられません。

サンプルも以前からずっと探していましたが、何点か発注してみました。

手に届くのが楽しみです。

実際に使ってみてお気に入りになるなら販売しようかと思っています。

 

私には今悩み事があってそれは売れそうな物を売るか自分がみんなに使って欲しいオススメの物を売るかすごく迷っています。

確かにお金儲けしないと商売は成り立たないのだけど、できれば私セレクトの商品のファンになってもらうことが一番の理想です。

私は動画サイトなどで情報を収集しています。

また別のビジネスサーグルなどにも参加していますが、とにかくどちらも成功している人の真似をしてください。と言っています。

私も最初はそうするつもりなのですが少し時間が経てばオリジナル感を出したいです。

 

作業の具体的な内容は↓にまとめていく予定です。

tokyousagi.hatenadiary.jp

 

 

開業のきっかけと将来の夢

世間はお盆休み。

私は会社員として勤めながら、お店屋さんの準備をしています。

お店屋さんを開こうと思ったのは、ウサギさんならお店屋さんできるよ。と友人に言われてその気になったのがきっかけでした。(笑)

その頃の私は将来のためにいくつかの収入源を作っている最中だったので、「異なる業種にしておかないと備えにはならないな」と思ったのもあります。

物を売る、本当に物を売るのです。仕組みを売るのでもサービスを売るのでもなく物を売るのです。なかなか難しいですよね。データ社会の今、物理的な物を売るのですから、多く作りすぎたから削除とか、ボタン1つで移動!とかもできないですし。

だからこそ好きなものを売らないと楽しくないだろうな〜。と思いました。

調べ始めると、ある動画で「売り始めたら物を売りたくて売りたくてしょうがないという感情になる」と言っている人がいて、そうなれたら楽しいだろうな〜。と思いました。

お分りいただけたと思うのですが私は楽しむために仕事をしていて、これからの未来はそういう風に仕事の仕方が変わっていくのではないかと思っています。

パソコンさえあれば世界中のどこにいても仕事ができる生活を目指して!!

                                

                                ウサギ

 

はじめまして

お店やさんを開きたくて準備しています。 同じ思いの方がいらっしゃった時に参考にしてもらえるよう、また同じ立場の方からのご意見をいただきたくてブログを書いてみようと思いました。 今は開業したのちこのブログをいい思い出として読むのが楽しみです。 いろんな形のお店がありますが、それも考えていけたらと思っています。 良い意見交換の場所になればいいなと思っています。 ではよろしくお願いします。